違う角度から
同じものを違う角度から見るのは、
思う以上に難しい気がします。
なぜなら、「それは○○だ」と既に感覚で捉えているものを、「いや、△△かも…?」とするのには、
その△△の要素が自分の中に無いとできないからです。
今ある感情や感覚は、当たり前のように自分の中にずっとあったものですから、
何か余程の理由でもない限り、
わざわざそれを別角度から見る必要も、無いのかもしれません。
でも時には、違う角度から違う捉え方をすることで、
心が楽になったり開放されたりもするので、
違う角度から見ようとする意識は、
普段から持っていても良いのかもしれませんね。
物事を違う角度から捉えるにも、
まずは今、自分がどんな捉え方をしているのかを知ることが、やっぱり大切なのかなと思います。
今の自分を知らずして、
新しいものを入れるのは難しいですからね。
逆に、今の自分を知れば、
足りないもの、いらないものがわかってきて、
自分の操縦が上手くなるかもしれません。
今の自分を知る、今の自分を受け止めることから、
次のステップへ進めるのでしょうね(^ ^)
投稿者プロフィール

最新の記事
大切なこと2025年4月4日自己肯定感を育んで…
日々のこと2025年4月1日4月のはじまり
気づいたこと2025年3月31日不安も味方にして…
くれたけのお題2025年3月30日元気の秘訣(#247)