くれたけのお題
榊原一樹カウンセラーってどんな人ですか?(くれたけ#221)

今月のくれたけ心理相談室のお題は、 「榊原一樹カウンセラー(北海道 札幌支部)って、どんな人ですか?」です。 今日は、同じ札幌支部でもある榊原カウンセラーについて、書かせていただきます。   一樹さんは、社長以 […]

続きを読む
心のこと
それぞれの気持ち

例えば子育てのことや夫婦関係の話など、 久しぶりに会った友達と話したりすると、 なんだか自分の考えとは違うな…と感じることはありませんか。   もちろん、みんなそれぞれ良いと思う子育てをしているし、 夫婦の在り […]

続きを読む
心のこと
ブレない自分

ブレない自分を持ち続けるのは、結構難しいな…と感じます。 ブレない自分がしっかりある人はいいんです。 でも、元々、「自分とは」というベースが曖昧だった人や、少しずつブレない自分を作ろうと努力している人にとったら、 「ブレ […]

続きを読む
大切なこと
わかって欲しい

人にわかってもらえたと思えると、 自分はこれでいいんだと思うこともできるので、 嬉しいと感じるのと同時に、 そのままの自分でいいんだなと受け止めることもできるようになります。   この、ありのままの自分で良いん […]

続きを読む
心のこと
やりたいのにできない

今持っている価値観の中には、 自分が幼い時に取り入れたものもあるし、 親や近しい大人から「これが正しいんだよ」と教わり、植え付けられたものもあります。   幼い頃は、何が正しくて間違っているのかもよくわからない […]

続きを読む
大切なこと
違う角度から

同じものを違う角度から見るのは、 思う以上に難しい気がします。 なぜなら、「それは○○だ」と既に感覚で捉えているものを、「いや、△△かも…?」とするのには、 その△△の要素が自分の中に無いとできないからです。 &nbsp […]

続きを読む
気づいたこと
気づかぬうちに・・・

心の調子が悪いと、身体の調子も悪くなるということは、最近では広く知られるようになってきましたよね。 逆もそうで、身体が痛かったり重かったりだるかったり、それだけでもやる気や元気が無くなってしまいます。   以前 […]

続きを読む
日々のこと
雪の音

今朝はスッキリと晴れたマイナス6度の札幌です。 私は生まれも育ちも札幌ですが、本当に寒いのが昔から苦手で… 勝手に、自分が8月生まれ(夏生まれ)だから冬が苦手なんだと思っています。   それでも、ものすごく寒い […]

続きを読む
つぶやき
コツコツ

コツコツと積み上げるのは 思っているよりもずっと難しい   コツコツと積み上げるものは 一つ一つは大きくないから すぐに変化には気づけない   コツコツ積み上げることの大切さは その道を通った人にしか […]

続きを読む
気づいたこと
開いて閉じて

以前、くれたけ心理相談室の竹内社長との勉強会において、 こんな言葉をかけてもらったことがあります。 『予約フォームは開いてるけど、蘭さんの心は閉じてるんだよ』   これは、カウンセラーになって間もない頃、 あま […]

続きを読む