挑戦と努力

3月に入り、この札幌でも10度近くなる日もあったり、

確実に春が近づいているのを感じます。

ブログを書くのが久しぶりになってしまいました。

この間に、息子が高校を卒業し、子供たちのダブル受験が終わり、

後は結果待ちの状態ですが、

2人ともやれるだけのことはやったと、見ていて思います。

息子は短期集中型、娘はコツコツ継続型です。

息子は短い期間にググっと成績を上げ、模試の結果もどんどん上がっていきました。

当初、先生方にも無理めに思われていた大学にも手が届くほどに・・・

一方娘は、息子よりずっと机に向かう時間も長く、自分で時間制限をかけたり

ストイックにコツコツと頑張っていましたが、模試の結果はいまひとつ。。

対照的な2人が、それぞれのやり方で受験に向かっていきました。

 

私はただ、見守ることしかできませんでしたが、

余計な言葉で彼らの心をかき乱すことだけはしないよう気をつけていました。

「受験」自体がもう大きなストレスだったと思うのですが、

自分が決めた目標に挑戦するという経験が得られたと思います。

どんなに努力をしても、思う結果が得られないことはあります。

その結果が、たとえ自分の望むものではなかったとしても、

そこまで挑戦したこと、その為に努力したことは消えないと私は思います。

結果主義の人は結果が全てですから、

結果を出せない努力なんて意味がない。と思われるかもしれません・・・

でも、「その努力があったからその結果」だったのだと私は考えます。

もし欲しい結果が得られなかったら、自分のやった努力の何が足りなかったのかがわかります。

これ以上できないくらい努力したと思った上での結果なら、

どんな結果であってもそれを受け止められるのだと思います。

後悔が残るなら、足りない努力があったと、自分を振り返ることができます。

そして、もし次の挑戦の機会が訪れた時、この反省を活かしてまたチャレンジできるのだと思います。

受験はあくまで、自分が望む学校に合格することが目標なので、

当然その先も人生は続きますから、受験の合否だけで人生が決まるわけではないですよね。

 

自分が決めた目標にどれだけ頑張れたのか、その結果に対してどんな感想を持つのかも含めて、

子供たちには大きな経験だったと思います。

当然、努力を全くしなければ結果もついてきません。

そういうことを体感して痛感する、大切な経験になったと思います。

私は常日頃から、結果よりも過程を大切に思う言葉を口にしていますので、

それはどのくらい子供たちの中に浸透しているのかわかりませんが、

過程を大切にできるということは、困難に対して検討して対処して再度立ち向かうことができる力を養うとも思っているのです。

長い人生を想う時、

これから何度も困難にぶち当たることがあるでしょう。

その度に、立ち止まって、もがいて、苦しんで、試行錯誤しながら、

また自分なりに出した答えを頼りに、一歩ずつ進んでいけるような、

そんな底力のある人になってもらえたら・・・

と、親のささやかな願いです。

もちろん個人的な願いなので、そんな風にならなくても、全然いいんですけどね(^^)

自分の人生は、自分の力で切り開いていって欲しいと思っています。

 

まだ受験が終わっていない方もいらっしゃるとは思いますが、

私立や国公立前期、高校入試はひとまず終了しましたね。

全国の受験生の皆さま、

またそれを見守っていた親御さん方、本当にお疲れ様でした!

投稿者プロフィール

有城蘭
有城蘭くれたけ心理相談室(札幌支部)心理カウンセラー
北海道札幌市を拠点に心理カウンセリングを承っております。心の声に耳を傾け、心に寄り添ったカウンセリングを心がけております。

コメントはお気軽にどうぞ