心のこと

心のこと
春だからって

今年は本当に暖かくなるのが早くて嬉しくなります。 一方で、地球温暖化は心配でもありますね… 札幌の桜の開花は5月のGWになることが多いですが、今年は今月下旬にも開花するようです。 花が芽吹くとき。 なんだか新しい色んなこ […]

続きを読む
つぶやき
また一歩

遠回りしているように見えたとしても、 少しずつ積み重ねたことがこの先の未来を作るのだと思うのです。 先月受けた試験結果が出ました。 2教科を受けて2つとも合格し、評価もAでした。 久しぶりの試験。 少し堅苦しい表現の教科 […]

続きを読む
心のこと
ほんとはどうしたい?

先日、娘との会話中に、 「え、どうしよう。わかんない。ママどうしたらいい?」と。 そこで私は「ママに決めさせるの?あなたのことなのに?」と聞きました。 すると「だってわかんないんだもん」と。 「じゃあ、じっくり自分に聞い […]

続きを読む
心のこと
見えているもの

目に見えるものがすべてじゃないって、 よく言いますよね。 同じものを見ていても、見え方は人によって違ってくるようです。 これは、物事の捉え方がそれぞれ違うから。 その人が、そのことをどう見るか(受け止めるか)によって、 […]

続きを読む
心のこと
価値観

生まれてから今日までの間に、 どれだけの価値観や信念が自分の中に 埋め込まれてきたのでしょう。 それは性格だったり価値観だったり、 人それぞれ捉え方は違うかもしれませんね。 私は大学の時に、人の性格は「持って生まれた資質 […]

続きを読む
心のこと
自分らしさ

2023年がスタートしましたね。 ご挨拶が遅くなりましたが、 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は、去年以上に学びの深い1年にしていきたいと思っています。 でも、大きな目標を掲げたりするのではなくて、 常に自分 […]

続きを読む
心のこと
心の理

心理学って、心の学問なので目に見えないし、 心への捉え方も人それぞれ、幅広い分野で受け止められていると思います。 私は学問として心理学を学びましたので、 どちらかというとスピリチュアルな概念より、統計学的なデータを元に考 […]

続きを読む
心のこと
見たいように見る

人は見たいように、ものごとを見ているようです。 同じものを見ても、見る人が違うと感じ方は変わります。 これは、その人が持っている今までの経験や知識や記憶や価値観が違うから。 どんなにそっくりな双子でも、全く同じ感情を持つ […]

続きを読む
心のこと
隣の芝生

あの人のあれがいいなぁ この人のここがいいなぁ 素敵にキラキラしている人はまぶしくて、羨ましくなることってありますよね。 比べたくないのに、 自分には何もない気がして、がっかりしたり寂しくなったり・・・   で […]

続きを読む
心のこと
イメージ

仲良しのお友達とのお喋りの時間は、 私にとってはとても有意義で癒しの時間でもあります。 自分の話を聞いてもらうことと、相手の話を聞くことは同じくらい大切なことです。 その日会ったことが自分にも相手にも有意義な楽しい時間に […]

続きを読む