笑顔の連鎖

普段から、大切にしている想いや習慣ってありますか。

それは、何気ない仕草やその人らしさにも自然と現れてくるものなのかな、と思うのです。

 

私が普段から大切にしているのは、感謝を忘れないことです。

感謝するって、少し意識していないと、うっかりしそびれてしまうもののような気がしています。

 

感謝をすることで何が良いと思っているのかというと、

自分の心が満たされていくのを実感できることです。

自分の中には、たくさんの感情や記憶・経験が詰まっていると思うのですが、

全部を取り出していちいち認識したりはしません。

 

何かがあった時、ふと出てくるのが感情だったり記憶だったりしませんか。

何かをしようとした時、以前の経験を活かそうとしませんか。

 

何かが無いと、それらは自分の内側にあっても顔を出すことなく、

普段、私達はそれらをたくさん持っているのに、

持っていることにも気づかないことも多いように思います。

 

小さな事に感謝の気持ちを忘れずにいると、

そんな、普段は自分の中にあっても顔を出さない色んなものが、

ちゃんと自分にもあるのだと自然とわかるというか…

感謝することは、それらを思い出させてくれるような気がするのです。

 

私達はもう、ちゃんとたくさん持っていて、

一人一人が幸せになれる力があるのだと思っています。

感謝するたび、自分はちゃんと持っているという満たされたような、

温かな、幸せな気持ちになります。

自然と笑顔もこぼれます。

 

そのゆったりとした心で過ごす日々がまた、

次の幸せを運んでくれるような気もします。

そして不思議と、そうして過ごしていると、

関わった相手からも感謝されることが増えたりします。

そこには笑顔の連鎖がありますね(*^^*)

 

ご自身が大切になさっているものを、

この先もどうぞ大切になさってくださいね。

その大切にする行為や気持ちが、

また別の誰かに届いて、その人を笑顔にできるかもしれないですから (^-^)♡

 

 

投稿者プロフィール

有城蘭
有城蘭くれたけ心理相談室(札幌支部)心理カウンセラー
北海道札幌市を拠点に心理カウンセリングを承っております。心の声に耳を傾け、心に寄り添ったカウンセリングを心がけております。

コメントはお気軽にどうぞ