気づき
毎日暑い日が続いていますが、
体調などお変わりないでしょうか。
毎日の暮らしの中で、様々な気づきを得る機会は多いと思うのですが、
そもそも気づきとはその人が新しい感覚や感情に目を向けて初めて得られるものだと思うのです。
なので、何気ない日常会話やいつもしている行動の中の1つに目を向けた途端、
それが気づきに変わることがあります。
当たり前のように身近にあったのに、
それまで気づけなかったのは、
それまで気にせず、目を向けなかったから。
そして「あぁそうだったんだ」と自分が納得できたら、
「じゃあ次からこうしてみようかな」のように行動が変わってきます。
このように気づける人と気づけない人の差はなんだろう?
と考えた時、
気づきの多い人は新しいものを取り入れる気持ちで外の世界と繋がっているような気がしています。
そして、新しいものに触れた時にそれを自分の中に一旦入れてしまえる素直さもあるのかなと思います。
何も見ようとともせず、何かが入ってこようとしても頑なに遮断していては、
そこから気づきを得るのは難しいんですよね。
でも、気づきが無いとなかなか行動や思考は変わらないのです。
人は変化を嫌うので、新しいものを入れるということも実は怖いのかもしれません。
気づきはしようと思ってするより、勝手に発動する感覚に近いので、
まずは今自分が居る環境の中で、
すでに自分が持っているものに感謝をしてみるのはおすすめですよ。
凄く小さなことで良いので、自分はこれを持っている、自分はこれができている、
なんて考えているうちに、
新しい気づきはきっと得られると思います(^ ^)
投稿者プロフィール

最新の記事
癒し2025年7月4日素敵な言葉たち
日々のこと2025年7月1日夏本番、やってきますね
心のこと2025年6月30日喜びの感情
くれたけのお題2025年6月28日心理に関するお得な情報(#253)