言葉の余白
いつも多くの言葉を使って、
より深く理解してもらおうと一生懸命説明してしまう。
でもそれは、
本当に相手が求めていることなのだろうか?
自分がただ「わかって欲しい」だけなのではないか。
「これだけ説明したんだからわかってくれるよね?」と、
自分が納得したいだけなのではないか。
言葉はたくさんあれば良いということではなくて、
たくさんあり過ぎると、相手を混乱させたり疲弊させたりもする。
いちいち全てを説明していたら、
相手の考える余地がなくなってしまう。
言葉はイメージを掻き立てるけれど、
それだけ相手のエネルギーも奪うから、
自分と相手の、ちょうど良いさじ加減で、
「わかり合う」ことを一緒にできたらいいのにと思う。
投稿者プロフィール

最新の記事
大切なこと2025年4月4日自己肯定感を育んで…
日々のこと2025年4月1日4月のはじまり
気づいたこと2025年3月31日不安も味方にして…
くれたけのお題2025年3月30日元気の秘訣(#247)