大阪万博に行ってきました

おはようございます。

先週末にお休みをいただいて、大阪万博へ行ってきました。

この日はとても良いお天気でしたが、

来場者数もものすごく多かったみたいで

地元の人達は、人が多すぎると帰った方も多かったようです。

 

私は札幌から行ってますから、帰るなんて選択肢はありません(^_^;

でも、事前のパビリオン予約は全て抽選落ちで、

何を見れるという確約も無く行きました。

 

予約なしで観れたのはオーストラリア館とアゼルバイジャン館とコモンズD館。

それ以降は入場規制がかかり、

入場するための列に並ぶことすらできませんでした。

気温は35度。めちゃくちゃ暑かったですが、

そこにいるという事自体が私にとっては特別な体験です。

 

というのも、大阪万博へ行くことは結構急に決めたのですが、

多分、生きているうちにまた万博が開催されるだろうか…?

もしされたとして、その時私は行ける状態じゃないかもしれない。

そう思うと、万博へ行ってみる事自体が目的だったので

パビリオンはあまり見れませんでしたが、そこに行けただけで充分な気持ちになりました。

 

あとは大屋根リングが、本当に素晴らしい作り。

下から見てるだけで、木の重なりの美しさが目を引きましたし、

この技術も素晴らしいなと感動しました。

下から見るのも良かったですが、

上に登ってそこから万博を見渡すと

それはそれで、またとても綺麗で感動しました。

あいにく体力の限界が来てしまって、夜の花火まで見ることは叶いませんでしたが、

しっかり楽しんできましたよ(*^^*)

 

その前後の移動日には、大阪観光もできました。

前回の東京観光と同様に、「The大阪」という場所を選びました。

通天閣は、多分今までちゃんと見た事が無くて、一度は見ておこうと。

住吉大社は、全国に2300社ある住吉神社の総本社なのですね。

ここは絶対行きたいと思っていたので、行けて良かったです。

日頃の感謝を込めて参拝させていただきました。

そして、梅田スカイビルへ。

この建物も人が作ったのか…と見上げると大き過ぎて圧倒されました。

名古屋では犬山城、東京で東京タワーに登ってその街を見渡して来たので、

ここ大阪では梅田スカイビルに登って大阪の街を一望してきました。

 

考えてみると、今年は名古屋、東京、大阪と日本が誇る大都市へ行ってこれたのですね。

札幌の街が大好きな私ですが、規模がやはり違います。

どの都市もものすごく発展していて、

この日本がここまで来るまでに積み上げてきたもの、磨いてきたものがあったから、

この国はこんなにも発展できたんだなぁと、

改めて今の快適な暮らしに感謝したくなりました。

 

普段の日常からたまには外れ、初めての物を見て色んな感想を持ったり

感動したりすることって、やはり大切で贅沢な時間だなぁと今回の旅でも思わせていただきました。

旅するって、良いですね(*^^*)

 

 

投稿者プロフィール

有城蘭
有城蘭くれたけ心理相談室(札幌支部)心理カウンセラー
北海道札幌市を拠点に心理カウンセリングを承っております。心の声に耳を傾け、心に寄り添ったカウンセリングを心がけております。

コメントはお気軽にどうぞ