自分の中の「?」
自分と向き合うという言葉を聞くと、
なんだか大変そうな、大層なことを成し遂げなきゃいけないイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
私個人としては今まで、向き合おうとする前に自分への疑問があって、
「なんでそうなるの?」と理由を知りたい、克服したいという気持ちが強かったので
特に自分と向き合っているという自覚も無いまま、
なぜ自分はこんな風に考えるのだろう?
と、その原因探しばかりしていた気がします。
そして自分で調べたことを自分に取り入れ実践すると、
それがまた経験として自分に残っていきます。
自分で見つけたものは、自分が何となくでも納得する内容だったり、
しっくりくる感じがあるので、取りかかりやすいように思います。
自分の中の「?」を克服するには、
自分が何をどんな風に受け止めるのか、
どう感じてどう処理しようとするのかを知らないとできなかったりするため、
必然的に自分の気持ちや思考に意識が向くようになるんですよね。
だから今の自分や環境を変える必要があると感じるなら、
今の自分が、何をどう感じているのかを知ることはとても重要なことだと思います。
でも案外、今どう感じているかを具体的に言語化できなかったり
そもそもどう感じているのかわからない、という方もいらっしゃいます。
そんな時は、気持ちの整理できない状態にあるんだな…と
まずは自分を知ることから。
カウンセリングを通して、そういう自分を1つずつ見つけていって、
その後に「自分と向き合う」ことができるようになっていくのかなぁ…と思います。
何かの悩みや辛さを手放す為だけでなく、
そういった心の整理や自分の気持ちを見つけるために、
カウンセリングを活用する方法も、どうぞご検討してみてくださいね(^ ^)
投稿者プロフィール
