愛知・三重の旅
おはようございます。
ここ数日で雪解けが一気に進んだ札幌です。
昨日の続きになりますが、
先週末に伊勢神宮へ行った時が、人生初の三重県訪問でもありました。
三重県って何が美味しいのかな?と調べたら
蛤が有名らしいので、総会の後の夕食に早速蛤が食べられるお店へ行きました。
私は魚介類が好きなので、そのお店では食べた事のないお刺身も食べたかったのですが
その日はたまたま無くて、お店の人に
「北海道から来たのですが、おすすめありますか?」と聞いたら、
「北海道の方が美味しいでしょ!」と返されました(^_^;
でも北海道では普段から蛤を食べることはあまり無いので
せっかくならと焼いたり蒸したり炊いたりした蛤料理をいただきました。
伊勢神宮前のおはらい町通りやおかげ横丁でも、伊勢うどんや赤福をいただいたりと、
初めて訪れる場所では王道を行く派です。
車移動だったので、夫婦岩を見に行ったり、
志摩の方まで走り志摩地中海村にも行きました。
急に海外に来たような街並み、この雰囲気が大好きです。
翌日の最終日は、午前中にまだ少し時間があったので、
朝早めに犬山城へ向かいました。
国宝でもある犬山城や、今も当時の趣が残る城下町も見ておきたかったのです。
昔の日本家屋が立ち並ぶ街並みも好きです。
北海道は雪のせいか、このような規模の街並みが残っている場所が無いので、
こちらもまた別世界に来たような感動をいただきました。
今回は名古屋での総会に旅行をくっつけて、初めての場所へたくさん訪れることができました。
普段なかなか北海道を出る機会が無いので、
非日常の数日間を存分に楽しめたと思います。
次はどこへ行ってみようかな。
と未来に楽しみを作ると、今日という日をまた頑張れる気がしてきます(^ ^)
投稿者プロフィール
