見守る楽しみ
先日、友人が話していた内容で、
なるほど〜と思ったことがありました。
会話は、子育てについて。
その友人は成人した子供がいるのですが、
「昔ならきっと聞き入れてくれなかったことが、
今の年齢になったら聞いてくれるんだ」とか
「ずっと色々言ってきた中で、コレがこの子に残ったんだ」とわかったそうです。
そして、
「子供が何を自分の中に残したのか、
それを見る楽しみがこれからあるよ」と教えてくれたのです。
子供が成人したら子育ては終了みたいな気がしていたけど、
子供が大人になっても私達はずっと親で、
何歳になっても子供を見ていますね。
昨今では自立できない子ども・子離れできない親が話題になることも増え、
それぞれの価値観がある中で人が作り上げてきたものを
簡単に否定することはできません。
私個人としては、やはり成長という目線で人生を見るなら、
親元から離れて自立するということは必要なのかなと感じますが、
一方で、子供が巣立つ寂しさがあることもわかります。
でも、その成長をずっと見守る、
その過程が今後の楽しみになるんだと思えると、
子供が自立して遠くで生きることになってもずっと見守ることはできるし、
いつでも寄り添うこともできる気がしてきます。
子供が元気に過ごしていると親は安心しますが、
それは子供もそうですよね。
だから、歳をとった私が元気で暮らしていることが
子供に安心感を与え、子供が自由に生きる助けになるかもしれないとも思えるのです。
私はまだその途中にいる段階ですが、
友人の言葉から色んな気づきがあり、
ありがたい日常の一コマとなりました(^-^)
投稿者プロフィール
