好きなことは、癒しの時間

今朝もサラサラとした雪が降りました。

サラサラすればするほど、寒いんだな・・・と実感します。

その雪かきをしながら、駐車場の半分はまだ寝ている息子に託そう、と決めました。

 

雪かきは、思った以上の重労働。雪が降る日はそれを1日に何度もやります。

最近では友人に会うと、「雪かき大変だよね」なんて会話にはもはやならず、

「いつまで今の家(戸建て)に住めると思う?」という会話に変化してきました(笑)

 

がんばった後のご褒美、皆さんはご自分に用意されていますか?

私は温かい飲み物とふわふわ毛布にくるまれて、ソファでゴロゴロするのが好きです。

何をしてあげたら、自分は喜んでくれるんだろう??とは、わりといつも考えるかもしれません。

 

自分が喜ぶことの中に、お部屋でゆっくり休むというのがあります。

私はインテリアが好きなので、理想は自分が思い切り好きだと思える空間(お部屋)で

心ゆくまでのんびりしたいという願望があるのですね。

 

ジブリの世界も、ターシャの世界も好きなのですが、やり過ぎは疲れてしまいそうなので、

その一コマだったり、切り取った雰囲気だけでも味わえたらなぁ。

そんな風に、少しだけ生活に取り入れたりして楽しむようにしています。

 

そうやって自分が好きなお部屋を作るには、やっぱりDIYも欠かせず。
(というのは個人の感想で、もちろん買ったりしてもできますよね♪)

少しずつお部屋に好きなコーナーができてくると、

私はこんな部屋で暮らしたいと思っていたんだなぁと思ったり、

気持ちが満たされたり癒されたり、次は何をしようかなとワクワクしたりしてきます(*^^*)

昨年の秋には、キッチンに↑のようなパーテーション風のものを付けました。

古物のガラスフレームで、緩やかにキッチンのシンク付近を隠したかったのです。

 

こういうのは、趣味・・・なのでしょうか?

ハンドメイド活動も長くしているので、どこからが趣味でどこからが仕事なのかの区別も難しく感じますが、

ハンドメイドの時間は、私にとっては癒しの時間なのかもしれません。

自分が癒されるという目的の為に、何かを作る時間。

私は作ること全般が好きなので、ここに行きついた気がします。

 

カウンセラーとして活動する時間だけが全てではなく、

それ以外にもやりたいこと・やれることで自分を満たしてあげる時間も大切で、

「がんばる」と「ゆるめる」と上手に生活に取り入れられたらと思っています(^^)

 

 

投稿者プロフィール

有城蘭
有城蘭くれたけ心理相談室(札幌支部)心理カウンセラー
北海道札幌市を拠点に心理カウンセリングを承っております。心の声に耳を傾け、心に寄り添ったカウンセリングを心がけております。

コメントはお気軽にどうぞ