アダルトチルドレン(AC)でお悩みの方へ

 

アダルトチルドレン(AC)は、子供が安心してありのままの姿で過ごすことができない家庭(機能不全家庭)で傷つきながら育つことにより、

大人になってからも生きづらさを抱えている人達のことです。

 

「生きづらさ」は、対人関係が上手くいかない、自己肯定感が低く自分には価値が無いと思い込む、他人の目が気になって自由な言動ができないなど、様々です。

何をつらいと感じるかは個人差があると思いますが、そのつらさが原因で鬱病などを発症してしまう場合もあります。

 

それまでの私は、自分がACだと気づくこともなく、ただ上手くいかない現実に打ちのめされ、
しかし自分はそんな人間だから仕方ないと、自分の人生をなかば諦めてもいました。

結婚や子育てをする中で気づいた「自分の中の傷」。
この傷が原因で思考の偏りが生まれ、それが対人関係や物事の捉え方に影響を及ぼしていたのでした。

 

ACを克服するとは、この思考の偏り(癖)をなるべくフラットな偏りの無い状態にして、
自分が感じている様々な生きづらさから解放されることです。

ACは病気ではなく、そのパターンに当てはまると自分が感じたならACと判断します。

 

自分がACに当てはまると知った時は大きな衝撃を受けましたが、
同時に今までの「なぜ上手くいかない(できない)のだろう・・・」という思いには
ちゃんと原因があったんだと、とても納得できたことも覚えています。

子育てへのつまづきも、それまでの人間関係の悩みも、
自分が変わることで改善されるのかと思うと、
なんとかACを克服したいという強い気持ちがこみ上げてきました。

 

そこから自分の内面と向き合う為に、また心の勉強をするようになりました。

幼い頃の傷が自分に与えている影響、自分がする言動によって子供に及ぼす影響。

心のしくみについては案外自分の中にすんなりと入ってきましたが、
それまで積み重なった思考の癖を変えるのは簡単ではありませんでした。

自分にとって足りないと感じる心理の知識を少しずつ積み重ね、
自分自身に認知行動療法やゲシュタルト療法などの心理療法を取り入れました。

強い自己否定や、育てることのできなかった自己肯定感。
それが無いがゆえの、対人不安や孤独感や他人軸の思考。
全てを白か黒かで決めたいと感じ、
届くことのない「理想の自分」を、もっともっとと目指してしまう完璧主義。

自分が何に苦しんでいるのかを知ることで、対処法を学び、
それを自分に施すという行為を繰り返したのでした。

 

人が変わるのには、それなりの時間が必要です。
それまで生きてきた時間の中で、良かれと思って大きく育った当たり前にある価値観を変えるには、
一つ一つを意識して、その度に必要な言葉を自分にかけてあげることが重要でした。

なかなか前進している実感を持てず、苦しいと感じることも多い日々でしたが、
自分が変わることで子供達の笑顔が増えるならと思うと、何度でも乗り越えることができたのです。

 

1つ1つ積み上げたものは少しずつ変化を生み、年数を重ねるごとにどんどん心が軽くなり、
生きることが楽になり、何より自分を認め受け入れることができるようになりました。

この日から楽になったという単純なものではなく、
気づけば以前とは違う感覚を持った自分になっていた、というのが合っているかもしれません。

それを当たり前のように実感できるようになって、心から笑えるようになった時、
私はやっとACを克服できたのだと思います。

 

自分がACかもしれないと気づいても、それをどう扱って良いのかわからないという方も多いと思います。

世の中には沢山の書籍が出ていますが、それらを読んで実践し、
自分に対して行動し続けることは簡単ではありません。

・親との関係がつらい
・自分を好きになれない
・子育てをしていると怒りたくないのに怒ってしまう
・人はみんな自分から離れていってしまう・・・
・頑張っても報われない
・頑張らない自分には価値がない
・周りの目が気になって怖い

自分がつらいと思うことも一つではなかったり、
不安や恐怖や恥ずかしさから、なかなか話せないこともあると思います。

 

ACでありながら生きるとは、過酷で孤独で苦しいことです。

でも、ACを克服することは可能です。

本当に変われるのか・・・と不安をお持ちかもしれません。

 

まずはその不安や怖さを、どうぞお話しにいらしてください。

私が辛かった当時はまだACの認知も今ほど進んでおらず書籍も少なかったので、
克服までにはかなり時間がかかってしまいました。

また、一人独学で取り組んでいたため、その進捗状況を誰かと共有することもありませんでした。

ただACを克服する為には、誰かに話して共感してもらうこと、
「感情のフィードバック」はとても大きな効果があると感じています。

 

今の現状を理解し共感してくれる人がいると、一人で頑張るよりもずっと早く痛みを解放し、
癒しを手に入れられるようになると思います。

また、自分が本当にちゃんと進めているのか、
自分ではよくわからない部分を客観的に見守ってくれる存在は、
精神的にも大きな安心をもたらしてくれるので、癒しがさらに進むと思います。

 

何歳からでも遅いことは無く、あなたはもっと楽に生きることができるし、
心の傷を癒すこともできるのです。

今まで何につらかったのか、一人でがんばろうとしなくても大丈夫です。

できることを一つずつ、一緒に探してみませんか。

 

『心と向き合うということ』を読む

予約をする(空席確認)

有城 蘭のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。