
【カウンセリングとは?】
「カウンセリングって具体的に何をするの?」と思う方もいらっしゃるでしょう。
予約を入れるまでに何度も悩み、なかなか決断できずにいる方もいらっしゃるかもしれませんね。
私が考えるカウンセリングとは、
『あなたの中にある色々な気持ちを受け止め、共感し、あなたが望む道に進めるよう
共に考え寄り添いながらサポートすること』です。
目の前の困難にどう対処していいのかわからない時や、
つらい記憶が頭から離れなくて苦しい時。
自分の気持ちがわからなかったり、
進みたい道が見つからない時も・・・
1人で頑張るには、限界を感じる時があるのではないでしょうか。
よく心をコップに例えたりしますが、
苦しさでいっぱいになったコップがもう溢れそうな時は、心が限界を迎えている時です。
もういっぱいなので何も入れることができないし、息をするのも苦しいと感じているかもしれません。
相談するというのは「話す(吐き出す)」ということで、
そのいっぱいになったコップから中身を掻き出し、「放す」ことをする作業だと思っています。
苦しみを掻き出したら、上の方に少し隙間ができてきます。
これが心のゆとり(余裕)になります。
このゆとりが無いと、誰かの言葉を受け止めることができなかったり
進むべき道を見つけられなかったりと、苦しい状態が続いてしまいます。
ずっと一人で抱えてきた苦しい想いを、ここで手放してみませんか。
あなたの痛みに寄り添いながら、あなたがこれからどうしていきたいのか、
その答えをあなた自身がみつけられるように、サポートさせていただきます。
あなたの気持ちを理解しながらお話を聴くのはもちろん、
私自身が経験し学んできたことや知識を活かして、
あなたが望む未来に向かって、一緒に考えさせていただけたらと思っています。
【よくあるご相談内容】
・ご夫婦や恋人関係の悩み
・離婚したい/したくないという悩み
・親子関係の悩み
・毒親、アダルトチルドレンについての悩み
・職場や学校での人間関係の悩み
・自分自身の生きづらさに関する悩み
・トラウマ、依存症、性に関する悩み
・今を生きることが苦しい、楽しいと思えないという悩み
・将来(未来)に対する不安
対人関係のお悩みは多いものの、それに伴う自分の内面に関する問題に
どう向き合えば良いのかわからない、というご相談もよくお聞きします。
深く掘り下げていくと自分でも気づかない心の深い部分にある思い込みや傷つき体験と、
現在のお悩みが無関係ではないという印象もあります。
自分の内面と向き合い、自分の本心を知ることで
「まずはやってみよう」という気持ちになるかもしれません。
話すことで自然と心が落ち着き解放されて、気持ちが整理できるかもしれません。
表面的に見える部分だけではなく、心の奥深くにある「本心」を探り、
本当はどうしたいのか、その声に耳を傾けながら、あなたと共に進んでいけたらと思っております。
